HEROブログ~憧れた風と光の戦士たち

憧れた昭和の仮面ライダーとウルトラシリーズを中心に大真面目に・・・

カテゴリ: サブキャラ

5
ショッカー戦闘員(旧2号・初期)②
「ショッカー戦闘員」

顔のペイントを施し、ペレー帽を被せてアイパッチをしたショッカー戦闘員は、仮面ライダー旧2号の登場から顔面をすっぽり覆ってしまうマスクをかぶるようになりました。
この当時まだ大幹部は赴任しておらず、幹部相当の指揮者であった怪人のマークがマスク上部に施され、これは大幹部ゾル大佐が日本に赴任しても変わりませんでした。
ショッカー戦闘員の戦闘力は基本的に通常の人間の1.5~4.5倍とされているようですが、人体改造手術がうまくいかなかったものか、改造手術自体が簡易的なものである上に洗脳されているものであることは変わりはないようです。
一人一人は通常の人間でも武術に長けた者であるならば、対抗出来得るものですが、ショッカー戦闘員にはいわゆる赤戦闘員がいてこれがリーダーの役目を負っていたことにより、独特のチームワークを発揮していたことでその戦闘力はアップしていたようです。
初期中の初期に登場してたペイントを施した戦闘員やペレー帽をかぶってアイパッチをしていた戦闘員に比べると、怪人を見下したような様子は見られなくなり、これは怪人そのものの指揮力とショッカー首領の目の配り方が鋭くなったことで、指揮指令系統が出来上がりつつあったことかと思われます。

仮面ライダーの敵組織はショッカーですが、ショッカーならではの象徴は戦闘員が果たしていた効果は見逃せず、大事な大事な影のもう一つの主役として、ショッカー戦闘員の統率力とそれに基づいた行動はユニークなものもあり、意外と印象的なものがありました。
大幹部死神博士の頃になるとショッカー赤戦闘員は激減してしまいますが、これは大幹部が赴任したことによりショッカー戦闘意におけるリーダーは不要とされたことかもしれません。
でも、個人的にはショッカー赤戦闘員は、他の黒戦闘員の中でもデザイン的に目立ったようなところもあり、現場でのリーダーは怪人であるところ、作戦遂行のためには戦闘員だけで隠密¥行動を図ることもありましたから、赤戦闘員は貴重で、もっと登場させていてもよかったと思いますね。
ショッカー戦闘員(旧2号・初期)④
ショッカー戦闘員(旧2号・初期)③
今ではショッカー戦闘員というと大幹部地獄大使の時に登場した骨骨戦闘員のようですが、長く仮面ライダーを見てきたものにとっては、ショッカー戦闘員の基本は仮面ライダー旧2号が登場したときのショッカー黒戦闘員か、赤戦闘員です。

仮面ライダーは仮面ライダー旧2号の登場により、決め技としてライダーキックが定着したことや仮面ライダー旧2号への変身は能動的であり変身ポーズが取り入れられたことで一気に大ブームがやってきましたが、意外にもこのショッカー戦闘員は山椒のようにピリリと効果があったものですもの。
ショッカー戦闘員(旧2号・初期)①



仮面ライダー S.H.Figuarts ショッカー戦闘員(黒)日本侵略!ショッカー戦闘員襲来セット

新品価格
¥12,800から
(2020/1/1 13:03時点)





    このエントリーをはてなブックマークに追加

5
緑川博士
「緑川博士」

仮面ライダーは改造人間です。
秘密結社・ショッカーは大首領の命のまま改造人間を怪人として操り、世界征服を目論んでいたとしても、その改造人間を作り出す手立ては配下の者に任せ、大首領はその命をいかなる形・内容を問わず、配下に伝え洗脳しようとしていたようです。
狙いを定め、通常の人間などまるで叶わぬ改造人間を作り出すということは、基本を人間において生体改造を施すといという事になりますが、いかに大首領が洗脳を施そうとも、その道に科学者をどうにかしなければならなかったことは後に推測ですが分かることです。
ショッカー大幹部死神博士は、日本人ではなくロシアに生きた人間が基本であり、おそらく生体科学者といえば西の死神博士、東の緑川博士という事だったのかもしれません。
死神博士はもともと人格が歪み切ってたところに生体改造化学を身に着けてしまったことで、果ては自らの身体も改造することとなり、例題の大幹部や改造人間を生み出していましたが、緑川博士は洗脳というより完全に騙され、真実を知らされずにいたところ、徐々に真実を知るようになって良心の呵責に悩むようになったというところでしょう。
悪・闇の秘密結社は人知れず作戦を実行しようとしますから、科学者といえど利用する価値を見出せばとにかく利用し、そのためには組織の嘘の正当性と理想を掲げるのが秘密結社の在り方です。
研究を推進する科学者は、優れていればいるほど世間とか常識を知らず、嘘で固められた理想に騙されやすい存在だとも言え、それが真実を知ってしまうと秘密結社の縛りと脅しはきつくなり、いい例が仮面ライダーXの時の神博士、スカイライダーの時の志度博士だったのでしょう。
おそらく、時系列に考えると同じ研究をしていた師範が緑川博士で、そこに従事し研究も進めていたのが神博士や志度博士だったのではないかと思われます。
緑川博士①
鋼の骨組みと人工筋肉、風力エネルギーを体内に取り込んで活動エネルギーに転換する仮面ライダーとしての基本設定は、緑川博士の一つの帰結点だったと思います。
今でもそうですが、ショッカーという秘密結社ができた当時にしても、世の中のために人間をサポートする大きな力と能力は必要であり、緑川博士はそのために研究を進めていたところ、ショッカーに目を付けられ、知らぬ間に罠にはめ込まれ、それが緑川博士の果たそうとした理想の実現のためには、うまくハマった協力者に見えたんでしょうね。
時代の先端をいきすぎると異端児扱いをされるというのは世の中の常ですから、そこにショッカーが目を付けたことによる犠牲者という見方も出来ます。

秘密結社による縛りや脅しのキツさは耐えられるものではなく、それでも仮面ライダー1号を作り出す前には仮面ライダー0号のようなプロトタイプを作り出していたはずのところ、生体改造に被験者となってしまった人間がその異形さに耐えきれず死んでしまったことが、自らがなそうとしたことの異常さに気づくことになったのでしょう。
それでも脅しや止むことなく、耐えきれなくなっていた緑川博士は、助手の本郷猛を被験体としてショッカーに推薦してしまった、、、、それでも抵抗を示したのが脳改造の寸前に本郷猛を実験場から脱出させ、事実を告げていたことだったのだろうと思います。
当時も今も行方不明者や拉致は数多く、しかも人知れないところで行われますから、天涯孤独のような状況にあってスポーツマンとしても科学者としても優秀であった本郷猛は、ショッカーにとってまさにうってつけの存在であったことは、後にショッカーを大いに後悔させることになっていましたがね。
緑川博士②



RAH リアルアクションヒーローズ No.782 仮面ライダー旧1号 & サイクロン号 究極版セット 全高約300mm 塗装済み アクションフィギュア

新品価格
¥53,848から
(2019/9/15 23:29時点)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
ダークファウスト③
「ダークファウスト」

昭和にせよ、平成にせよ、どのウルトラマンも光の化身でした。
ウルトラマン自体が光りなんですけど、そこがなかなか理解されず、そこから光の化身という事になっていったと思いますね。
昭和の時代は太陽を失った光の国の住人たちが、人工太陽を作り出し、その人工太陽の光を浴びた住人が超人になってしまったというところからウルトラマンが出てきたという流れでした。
平成に入ると、光の国の住人という事とは一線を画し、光=希望ということに焦点を充ててそこからウルトラマンが人類の希望の光として出てきたようになりました。
いずれにせよ、光を浴びたりすれば浴びる者が具現化していれば影はつきものであり、光を希望に置き換えてても失望という翳はつきものであり、いわば闇という事においては同じものだと思います。
ウルトラマンがそうした光の正義の使者であるならば、闇の使者はいるものだろうということは、実体化しているウルトラマンにもつきものです。
だから、この世はバランスが崩れたようなアンバランスゾーンが考えられるもので、その象徴が従来は怪獣ということでした。
しかしこれではあくまでウルトラマンと対をなすものということで、光の使者・ウルトラマンの影を意識させたものは、ウルトラマンネクサスの時のダークファウストが初めてでしたね。
ウルトラマンの影だからその能力も基本的にはウルトラマンと同じようなもので、必殺光線ダークレイ・ジャビロームやダークフィールドを繰り広げ、陰の能力だけにウルトラマンネクサスは干渉できないところにウルトラマンネクサスが苦戦した大きな要因の一つになっていました。

この影の使者は闇の使者の第1歩であり、それでもウルトラマンネクサスを苦戦させていましたから、闇の奥底知れない恐怖みたいなものがありました。
決して同等の能力を有していたのではないのでしょうけど、その存在を分かっていてもその姿を見てしまうとどこか取り乱したような部分はあったでしょうね。
その存在は分っていても、分かっていたのはその存在だけで、実はダークメフィストの人間体であった溝呂木が闇に操られていたことで殺されていた女性が、溝呂木の操り人形になっていたころ自体が闇の能力を増強させ、苦戦させていた大きな要因になっていたと思います。
これが奥底知れない闇の恐ろしさの一端であり、人の考えが及ぶようなことではありませんでした。
ウルトラマンネクサスも形を変えた希望という光の使者の物語でしたから、闇の存在はつきもののようではりましたが、人間の心の奥底にも通じる闇の存在は遠く宇宙の果てにもある闇に通じ、これが闇の力による物語の始まりだったかもしれません。
ダークファウスト①
闇の物語の始まりではあっても、人が生きる空間にも存在し得る闇のようで若干の脆弱さはありました。
「赤き死の巨人」というのは実態は闇の力で操られていたる死人が、赤いボディで闇ではない空間にも存在してしまったことによるものでしょう。

でも、ボディに赤があっても目が黒いウルトラマンのような存在は、気味が悪いものですね。
ダークファウスト



ウルトラヒーローシリーズN3 ウルトラマンネクサス ダークファウスト

新品価格
¥5,440から
(2019/9/14 23:18時点)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

5
アンヌ②
「友里アンヌ」

ウルトラHERO番組もドラマのような人間模様があってもいいと思うんです。
それには情勢をどういう立場で、どういう役割を持たせるのかが大事なんだと思うんですけど、女性らしいしなやかさが絶対条件でした。

ウルトラセブンをリアルタイムで見ていたのは本当に幼少のころで、何度も行われた再放送も小学校に入るまで見ていました。
だから恋愛模様といったってまるで分らずに見ていましたけど、ウルトラセブンを見るたび、子供心にきれいな女の人が出てると思いました。
俗に言うアンヌ隊員はウルトラ警備隊の隊員ながら、基本的にはナースでした。
ナース姿もよかったのですけど、隊員服がお気に入りで、アンヌが主役のように立ち居ふるまうときは食い入るように見てましたね、
アンヌ自身というよりアンヌの知り合いが宇宙人とかかわってしまったりすることが多く、宇宙人に負傷させられたり感づいた人がウルトラ警備隊に通報し、救助や現地に駆け付けたりするモロボシ・ダンと同行することが多かったですね。
いつも二人でいることが多かった気がするのは、ウルトラセブンという番組の大きな特徴でした。

HEROものに恋愛は似合わないのではなく、そうした番組は子供の憧れ的な要素が多いのですからユニークな面だけでは何にもならず、憧れる恋愛や人間模様などヒューマンタッチの番組を作り上げるのか、或いはシリアスに行くべきだと思うんです。
宇宙人や怪獣う、そこには怪奇現象も起こって解明に向かうことの中にヒューマンタッチで人間模様を盛り込むなど難しそうですが、そういう中に女性の立ち位置をしっかり設定できれば番組としての魅力は上がります。
その先駆者がウルトラセブンの時の友里アンヌでしたね。

ウルトラセブン最終話などはアンヌあっての展開で、本当は宇宙人の人間体であったモロボシ・ダンが、アンヌを通して地球人を理解していったことの中に恋愛観があってもよかったと思います。

ウルトラ警備隊タイ歴2年の二十歳というのがアンヌの設定でしたね。
まだウルトラ隊員慣れしきれてないところが、地球にやってきたばかりのモロボシ・ダンと相まって成長していく姿があったのもウルトラセブンという番組の魅力の一つでした。
アンヌ④
アンヌ③



    このエントリーをはてなブックマークに追加

5
セブン上司④
「セブン上司」

初代ウルトラマンの最後には、命を2つもったゾフィがやってきました。
ウルトラセブンの最後にも、そのゾフィ的存在の登場が想定されていたそうです。
初代ウルトラマンは人間ハヤタと同化しましたが、本来はあくまで別個体だったものの、ウルトラセブンにおけるモロボシ・ダンはウルトラセブンそのものでした。
設定的な違いの中、HEROは死なないという大前提のもと、どうやってウルトラセブンにゾフィ的存在を演じるのか、今となっては過去のことですけど、そうやって考えると非常に興味がわくところです。
地球上での活動エネルギーが切れかけ、朦朧とした意識の中でモロボシ・ダンの脳裏に浮かんできたのはセブン上司でした。

ウルトラセブンは本来ウルトラ戦士ということではなく、光の国の恒点観測員であったことはこの時のセブン上司から語られたことです。
しかも恒点観測員340号ということは、ウルトラセブンと同様の姿をした観測員が340人以上いたことになります。
だってウルトラセブンとセブン上司は同じ姿をしていましたからね。
その恒点観測員が、地球上の人間が命を問わず同じ人間を救おうとした姿に感銘を受け、戦士として地球にとどまり、まさしく自分の命をも問わず外敵から地球を守り抜く姿勢は、後のウルトラ戦士に受け継がれていきますが、それはこの時のウルトラセブンの在り方に大きなきっかけがありました。
そしてそのウルトラセブンの姿を見ていたのは、光の国の防衛軍であり、セブン上司であったわけです。
セブン上司
光の国にいただけでは、地球上で命をも顧みず戦い続けるウルトラセブンの意味など理解できなかったのでしょうね。
広大な宇宙の平和を守るためには、ほんの一瞬のような地球という惑星のことなど知る由もなかったのかもしれません。
だから、瀕死の状態でありながら命を賭して人間のために戦おうとするモロボシ・ダンに対して、変身してはいかん!という言葉を投げかけたのでしょう。
人間のことよりもまず自分の命を、、、というところでしょうけど、それでも変身を強行し、最後まで戦い抜いたウルトラセブンの気持ちはようやくセブン上司に通じたものと思いたいです。
何万年も生きるウルトラの戦士たちに比べれば、人間の命はわずかなものでしたけど、ここに命の炎を灯しそれに呼応するかのような初代ウルトラマンの姿に気づいたのはゾフィであり、ウルトラセブンの時のセブン上司であったと思いますから、ここでようやくセブン上司がゾフィにオーバーラップしたといえるでしょう。


ながらく円谷プロでは忘れられていた状態のセブン上司は、外部からの問い合わせで意識されたそうです。
このセブン上司は、ウルトラセブンの脳裏に念波や気で浮かび上がった姿でしたから、本来はもっと別bの姿をしていたのかもしれません。
でもそういうところに意味があったのですから、これを変えて再来させることはしてほしくないですね。
セブン上司③




    このエントリーをはてなブックマークに追加

5
ショッカー戦闘員(アイパッチ)④
「ショッカー戦闘員」

ショッカーの戦闘員は当初、ペイントを施したものでスタートしましたね。
でも、ショッカーの戦闘員は仮面ライダーやショッカーの怪人と並び、もう一人の主役です。
戦闘員ですから、諜報活動も去ることながら、戦闘シーンでの動きによってどれだけ見栄えのするものが出来上がるかが重要な要素です。
仮面ライダーやショッカーの怪人は、マスクで頭部を多い、身体全体も着ぐるみを着てますから、その中に入ってる方の表情や身体の様子は分かりません。
でも、表情が推し量ることができたなら、番組上の重要な要素であり、もう一人の主役ですから、番組上の臨場感を上げることに大いに役立っていたことに疑う余地はありません。
戦闘員の表情にペイントを施したこと自体、そういう効果を狙ったものなんでしょうけど、戦闘シーンでの動きが激しくなれば当然のように汗をかきますから、ペイントが落ちやすくなってしまいます。
そこでペレー帽をかぶってアイパッチをかけた戦闘員が出てきました。
意外にアイパッチを施した戦闘員が出てきていたのはわずかな間でしたけど、これは意外と好きでした。
茶系で革製のアイパッチは、目の部分が鋭く施されていたこともあって、如何にも悪人面であり、しかもアイパッチの部分以外は素顔が出がちでしたから、ペイントの時よりも表情が豊かな感じがしました。
この表情こそが、番組の面白みを上げるために一役買っていたと思っていたんです。
番組の怪奇性というテーマからは、若干離れてしまうような気もしましたが、でも悪人面をはっきりさせるためにもこの方が良いと思っていましたね。
ショッカー戦闘員(アイパッチ)③
このアイパッチ型戦闘員にも基本である黒戦闘員と赤戦闘員がいました。
一般に赤戦闘員が上司だったように言われていますけれど、それでも黒戦闘員と混じってなんと怪人の行動を指南したり、指示を出す場面も見られました。

ゲバコンドルという有能な怪人の時は、ゲバコンドル時代が言葉を発しない怪人だったこともあってか、戦闘員が話す場面が目につきましたけど、まるで戦闘員の方が位が上のような感じでした。
上司部下混同の混乱の時代の象徴が、このアイパッチ型戦闘員だったかもしれませんね。
ショッカー戦闘員(アイパッチ)⑤




    このエントリーをはてなブックマークに追加

5
ショッカー戦闘員(ペレー)①


悪の組織は暗黒組織であり秘密結社。
怪奇性を表現するためにも、オドロオドロした要素を散りばめなければならない、そんな想いがあったのかもしれません。
人体改造が施された改造人間のトップに君臨した怪人だけでも、造形が手作りの良さもあって怪奇性を表現するには十分でした。
限られた少ない予算の中で制作された仮面ライダーは、アイディの賜物でもありました。
怪奇性を前面に出して要素を散りばめるためには、まずショッカーのイメージを象徴するものとして首領の声が発せられるエンブレムのもとに、ショッカー構成員をまるで洗脳された者たちが一つのシンボルに集結させる必要があったんじゃないかと思いますね。
それがショッカー戦闘員。
仮面ライダー放映の頃は、巷でもペレー帽を被った者も少なかったですけど、一風変わった存在感のある物だったような気がします。
まるで昭和中期の象徴のような感じですが、それを有効に使おうとしてショッカー戦闘員を作り上げたわけではないでしょう。
ショッカー初期の頃は、うっかりすると首領の命を直接受けているのは戦闘員の方であり、その指示のもと怪人が作られたような感じも持てましたけれど、図式としてショッカー首領〉大幹部)有能改造人間(怪人))戦闘員等々があって、組織としての最下部にいたのがショッカー戦闘員ということで、物語がすぐに落ち着きました。
当初はそれほど目立った感じもしなかったのですけど、仮面ライダーという番組にスパイスを加えてるような感じがし、いないと物足りなさが出ていました。
要するに、なくてはならない存在で結構重要だったんですね。
怪人を作り出すための何らかの能力に長けた人間を拉致したり、怪人が首領の指示を遂行するために用意周到に準備をしたり、スパイ行為をしたり、、、とその存在と行動は多岐にわたるモノでしたけど、時に制作された怪人の能力テストの対象にされたり、いわば使い捨てのように扱われたりもしていました。

仮面ライダー自身が当初、黒っぽいカラーリングでしたから、怪人と相まって見えにくいところに一味加えたような存在で、これで興味を持ったと言っても過言じゃないかもしれません。
ショッカー戦闘員(ペレー)

後にショッカー戦闘員は、素の井出達が本格化していきましたけど、当初は黒いスーツにペレー帽を被り、顔にはペインティングが施されていました。
ペインティングはすぐにその色が落ちていきますから、入れ代わり立ち代わりという感じで戦闘シーンが構成され、複数の戦闘員がグループ行動をすること自体何の意味があったのかは定かじゃありませんけど、それはペインティングが落ちてしまうことを目立たせないようにするものだったんじゃないかと思いますね。

主役を演じる怪人と比べて、通常の人間以上の戦闘能力がありながら怪人に全く及ばないのは、素体自体が通常の一般人が改造手術をされ、手術自体が上手くいかずにそれでも命を落とさなかったことで利用されつくされようとしたからと思ってます。
洗脳されたとか、細胞の強化手術だのと言われることもあるみたいですけど、番組自体の持ち味を考えればショッカー戦闘員も改造人間の一種と考えるのが妥当だと思いますね。
一般には黒色が基調であり、赤色のスーツを纏った者はリーダー格という構成はしばらく続いていきますけど、組織の一部と思えばそういう配置は面白く、それでいて当然の構成だったと思います。

ショッカー戦闘員に女性がいたのも、思い切り画期的でしたけど、演出fがよかったせいか、女性版ショッカー戦闘員の方が怪奇性をうまく表現していましたね。
ショッカー戦闘員(女性)①


【PS Vita版】仮面ライダー バトライド・ウォー 創生 【初回封入特典】「プレイアブルキャラクター「本郷猛(ショッカー戦闘員変装バージョン)」と 専用追加ミッション「ショッカー基地潜入作戦」が貰えるプロダクトコード」 付

新品価格
¥11,980から
(2017/2/24 23:39時点)



RAH リアルアクションヒーローズ 仮面ライダー旧1号 アルティメット究極版『仮面ライダー』1/6スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み 可動フィギュア

新品価格
¥17,200から
(2017/2/24 23:40時点)



RMW 仮面ライダー旧1号 1/2マスク

新品価格
¥26,800から
(2017/2/24 23:41時点)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ