HEROブログ~憧れた風と光の戦士たち

憧れた昭和の仮面ライダーとウルトラシリーズを中心に大真面目に・・・

カテゴリ: 怪人

3
シュライジン①
「シュライジン」

シュライジンがロボットだとは思いませんでした。
見た目から千手観音を思い出したりしましたから、てっきり怪魔妖族かと思ったわけです。
クライシス帝国の四国空母化計画には間に合わなかったようですが、シュライジンが怪魔ロボ音だったと言うことは爆破計画に絡ませようとして間に合わなかったということみたいです。
6本の手に三叉の槍、三鈷杵型の短剣を持ち、印をくんで強力溶解液を吐くところなどは、千手観音というよりやり手の悪魔の化身ロボットのようでした。
念動力を持つ子供誘拐して洗脳を施すなどしてたようですが、こういう役目を負わすのなら怪魔ロボットという設定よりも怪魔妖族として魔力を持たせた設定の方が、見た目の感じにも似合っていたようにも思います。
仮面ライダーシリーズでは、仮面ライダーV3以来の四国が舞台の話でしたが、四国の地形を思うと要塞化するような設定は面白いと思いましたけど、本四連絡橋破壊のための破壊力を求める場合のロボット設定と念動力養成のための設定と欲張りすぎて、うまく反映しなかったのがこのシュライジンのような気がします。
見た目で千手観音を思いましたけど、それは見た目だけだと思いますが、怪人や改造人間のモチーフを観音様にまで求めてしまった罰当たりな怪人だったかもしれません。
ひょっとしてそこに目が行ってたのなら、設定的にもっと訴える者が欲しかったと思いますね。
シュライジン





    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
ベニザケ怪人
「ベニザケ怪人」

魚介類を怪人等のモチーフにすることは珍しいです。
サメのように獰猛な感じのする魚介類は意外と少ないせいかもしれません。
人の食生活に近い存在感や飼われるイメージの強いものは、怪人・怪獣等にし辛いかもしれません。
犬をモチーフにしようとすると狼になってしまうことや猫をモチーフにしようとすると伝説上の化け猫になってしまうことが多いのは、犬や猫がそれだけ人の傍にいて、飼われているイメージが強いからでしょう。
魚介類は神秘的で謎に包まれていることを突く以外に表現し辛いものだと思いますけど、大昔から人の食生活に沿った存在であったことからでしょうね。
その魚を怪人化しようとすると、その特性を反転させてその存在を表現する、大げさにアピールするといったところでしょう。
仮面ライダーBlackに登場したベニザケ怪人は鮭がモチーフですけど、鮭の頭部と鰭の部分をうまく大げさに表現していたと思います。
しかも清流を遡る鮭の特性を逆手にとって、川の水を逆流させる能力があるとし、生態系を乱すことで人間社会に混乱を招かせようとはよく考えたものだと思います。
これを大きく取って、バミューダ海域の三角地帯での船舶の遭難は、実はベニザケ怪人の仕業だったとするのは、古代から生き永らえてきた怪人の強い生命力をも感じさせます。
ベニザケという名ですから、切り身のようなところのイメージもついてきますけど、両腕にある口から赤色の強力な粘液を吐き出して相手の動くを封じるところなどは、それをうまくイメージに沿って表現したものだと思いました。
仮面ライダーBlackもこの紅い粘液の前には、キングストーンフラッシュを使わざるを得ず、それだけに意外と強敵だったと言えるでしょう。
ベニザケ怪人③





    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
ゴ・ジャーザ・ギ
「ゴ・ジャーザ・ギ」

グロンギ怪人もゴ族登場で、より極力担ったことは分りました。
それに相対する仮面ライダークウガも、その強力さに呼応するように強化され、ライジングの力を得ることとなりました。
そのライジングの力でも、正面から言ったのではかなわない存在が出てきます。
ゴ・バベル・ダの登場でそれが分かりましたが、そうした強化体を持つグロンギ怪人ゴ族の中に紅一点の存在があったことは結構驚きでした。
それがゴ・ジャーザ・ギでしたけど、サメ種のグロンギ怪人ということで海の中での行動を得意とし、その人間体も他のグロンギ怪人に比しても見た目では変わらない冷静さを持ち合わせ、知能も高く現代科学に順応したその行動は、メスとしての怪人としては画期的だったかもしれません。
メスの怪人とか改造人間はより単純とか、持ち合わせていないはずの色気を使っていたなど、メスに対する思い込みがありましたが、知性でその特徴を出し、しかもグロンギ怪人のゴ族の中でも最強三人衆に入ってくるなど、能力の高さというか強力さはゴ族の中でも群を抜いていました。

強力・剛力ということならゴ・バベル・ダもそうでしたけど、ゴ・ジャーザ・ギには知性の高さがあったということもあって、仮面ライダークウガもライジングの力でも正面からでは敵わない状態でした。
銛を使用する俊敏体・剣を使う剛力体の形態を持ち、初の形態変化を行うなどその強力さは見て取れましたけど、仮面ライダークウガがフォームチェンジしながらライジングカラミティダブルソードでようやく封印パワーを送り込めたのは、単に強力怪人中のトップに存在した怪人の証のようでした。
ゴ・ジャーザ・ギ①





    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
ガゾラゲゾラ③
「ガゾラゲゾラ」

改造人間や怪人の体内に爆弾を内蔵していた者と言えば、仮面ライダーV3に登場したカメバズーカが挙げられます。
カメバズーカの体内には原子爆弾が内蔵されており、仮面ライダーV3は対峙しなかったものの仮面ライダー1号・2号のダブルライダーはこのために大苦戦を強いられ、ライダーダブルパワーというべきダブルライダーの全エネルギー放出という離れ業で太平洋上まで連行していました。
この当時のカメバズーカの体内に装填されていた原子爆弾はおそらく東京近郊の街々を壊滅的に出来るだけの威力だったのでしょうけど、カメバズーカは改造人間だっただけに原子爆弾は神経組織と結びつけられ、またカメバズーカの主武器がバズーカ砲だっただけに近づけずにカメバズーカの体内から取り出すことが不可能だったのでしょう。
これは爆弾が内蔵されるいい例だったと思いますが、改造人間だっただけに説得力もあったように思います。
これが後に出てくる怪人となった場合には、怪人は人とかけ離れ、身体自体はそれ相応に出来上がっていただけに内臓・装填させるにはやはり生体手術が必要なところ。神経組織と結びつけるわけにはいかなかったようにも思えます。
仮面ライダーBlackRXと期待したクライシス帝国は、太陽を挟んで地球とは正反対の位置にあった惑星を支配しようとしていた存在でしたけど、何故か地球環境と通じるところもあって地球が汚染される影響を受けていました。
そのために大気自体が地球の大気とは逆になっていて、一種独特の環境にあったためにそこで生まれるクライシス怪人、特に怪魔異生獣については独特過ぎる生態系があったようです。
ガゾラゲゾラは地球で言うところのイカを中心にカニやエビなどの甲殻類がそれを包んで身体を構成する怪人のようでしたけど、これだけの怪人が出来上がるところにかなりの無理があり、そこに新型爆弾を搭載することは、ガゾラゲゾラの体内に単に新型爆弾を埋め込んだだけのようでした。
それでもバイオライダーに二段変身してその新型爆弾をバイオブレードで取り出すことそのものは目から鱗状態でもありました。
こういう対処の仕方もあるんだなとは思いましたけど、カメバズーカの時ほど説得力はありませんでした。
怪人が怪人らしく見せるには、一種独特の風貌がないといけませんが、新型爆弾の内臓にはその身体にどうやって内蔵させたかと言うこととその爆弾自体の破壊力自体が問題でした。
当時、四国と本州をつないでいたのは瀬戸大橋だけであり、クライシス帝国は四国そのものをクライシス帝国のものとして多くのクライシス民族を向かい入れる場所としていわば空母化しようとしたために瀬戸大橋を爆破する任務をガゾラゲゾラに与えていたわけですが、その体内から取り出された新型爆弾には瀬戸大橋を爆破するだけの威力はなかったように見えました。
それだけにガゾラゲゾラと新型爆弾を結びつける説得力は薄れてしまい、設定としても薄くなっていたことが残念なところでもありました。
ガゾラゲゾラ④





    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
キノコ怪人
「キノコ怪人」

ショッカー改造人間キノコモルグに始まったキノコ型の改造人間や怪人は、人型の肉体にキノコ、それもシメジのようなキノコが生えているものやキノコ一つそのものが怪人のケースが多かったような気がします。
仮面ライダーBlackに登場したキノコ怪人はそうではなく、キノコの傘が幾重にも折り重なり、目や鼻、口がなさそうに見えて、実はその幾重にも重なったキノコの傘の合間にちっこくあったことが実に気味悪く、それがゴルゴム怪人っぽくでよかった造形とデザインだったなと思いました。
改造人間がリードする世界を作り出そうとして組織され、生み出された仮面ライダーは秘密結社と相まり、実は怪奇性たっぷりだったことを思うと、このキノコ怪人のような不気味さは改造人間とか怪人は、こんな具合の怪奇性がなければと思ったものです。
胞子の寄せ集まりがキノコであり、密度が薄い分、毒素でもなんでも取り込んで出来上がっているのではないかと思うと、その胞子そのものがキノコの実体であり。ゴルゴム怪人だけあってキノコ怪人の作戦の目的はこの胞子を利用した人の感染にありました。

そうしたこととは別にキノコ怪人のデザインに目を奪われ、キノコの傘のような肉体の一部を引きちぎってブーメランのように投げつけるなど、奇抜な能力に面白みを感じました。
キノコ怪人の身体も胞子でしたけど、毒素が強かったためにそれを浴びたものは幻覚を見るようになってしまい、仮面ライダーBlackも例外じゃなかったようです。
このキノコ怪人の主は三神官の内のビシュムだったみたいですが、イタズラにそのビシュムが光線技を使ったことがキノコ怪人に浴びせることとなって仇のようになっていました。
キノコは火にも弱いのです。
キノコ怪人が不気味だっただけに三神官は出しゃばること自体が、間違いでしたね。
キノコ怪人①





    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
アングラモン
「地底超人 アングラモン」

アングラモンを見た時は、ギロン人がまた出てきたと思いましたね。
怪獣を従え、住処は地底の深いところ。
地底深いと言えば光は届かず、土と岩だらけの閉塞感満載の暗闇。
暗く閉ざされて光が届かないわけですから、目は使えないため退化してると思いきや、アングラモンもギロン人も目が立派だったのは、意外過ぎる特徴でした。
地底人と言えば初代ウルトラマンの時にもテレスドンを操った地底人も登場していましたけど、光が届かないため地殻の底に流れるマントルを利したように独自の王国みたいなものを作り上げ、そこを罠として地上で戦うウルトラマンなどを正反対の世界・空間で活躍するやっかんで、はめようとする怪人のようなもので独特のものがあったと思います。
ギロン人も地上でそれこそ好き勝手に生きる人間を罠にはめてアリブンタという蟻地獄のような超獣を使役役として活動していましたが、それは人間を罠にはめて存在感を出すことで自らが地上という舞台に躍り出ようとした怪人でした。
ギロン人とアングラモンには関係がないかもしれませんが、昭和の工業繁栄の時代から始まった地下水のくみ上げの度が過ぎてそれに警鐘を鳴らすように、ギタギタンガという超獣を利用して人間社会を乱そうとしていました。
ギロン人もアングラモンも通じる何かがあったような気がしますが、ギロン人の着ぐるみを再利用するなら共通点を感じさせず、かのレッドキングがアボラスに転用されて効果が出たように門もが足りそのものをもっと工夫し、アングラモンのデザインに工夫を凝らしてギロン人を感じさせない者が必要だったと思います。

光りの無い地底から出てきたのですから、アングラモンもその目に大胆な工夫が必要で光線技ではない特殊効果が出るようなものが必要だったと思います。
アングラモン①





    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
ゴ・ザザル・バ2
「ゴ・ザザル・バ」

このグロンギ怪人は、何をモチーフとしていたのかがリアルで見た当初は分りませんでした。
鉤爪のような爪を装着し、その指先からこれ以上ないと思わせるような強力な強酸性の毒液を飛ばし、あまりの強力さにその毒液が気化した空気でさえも吸ってしまえば強力な武器となってしまう始末に負えそうもないグロンギ怪人でした。
しかも、グロンギ怪人にありがちな人間体でもその性格の歪みは異常な短気であり、ゲゲルとは無縁の自分の気でゲームをするかのようなその行動は、一定の法則があったとはいえ、その強酸を中和しようとした弾丸を喰らっても、仮面ライダークウガの決め技を3度も耐えてしまうほど、強烈な存在だったと思います。
グロンギ怪人がズからメへ、そしてゴと強力になっていく中、警察機構も対処力を新たに開発していくなど対抗しようとしていましたが、このゴ・ザザル・バが短気ではなく、もっと冷静沈着であったならば、末恐ろしい顛末になっていたかもしれません。
仮面ライダークウガもマイティフォームやタイタンフォームという接近戦で力を発揮するタイプでなく、距離を置いて戦うことを特徴とするドラゴンフォームやペガサスフォームで対抗しようとしていたのは、距離を置いて戦う他方策がなかったためです。
うまい具合にビートゴウラムも使い、戦い場所まで連行できたのは敵を見据えた作戦勝ちだったと思うのですが、それにしてもゴ・ザザル・バの防御力とその武器の強烈さにはただただその戦いを見るばかりでした。
ゴ・ザザル・バ





    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
岩魔①
「岩魔」

怪魔妖族所属だけあって、妖怪のような怪人でしたね、岩魔は。
岩の集合体のような井出達に付け加えられたような目は、赤い目と青い目があって身体から分離して密かに見張りが可能であり、岩と岩の隙間のような岩肌から多量の腕を出して相手を拘束するなど、どこかの妖怪漫画に出てくる岩の妖怪のようでした。
身体を構成する岩を投げつけることも出来、岩のような部分の離合集散が可能であると言うことはいくら攻撃を受けても何度でも蘇ってしまうまさしく怪人でした。
岩魔の登場した話は、地球界と怪魔界が実は近い存在で、それをつなぎ合わせて征服してしまおうというマリバロンの画策を支える怪魔妖族の怪人として登場した話であり、更に仮面ライダーBlackRX側につくもう一人の人物登場の秘話のような話でしたから、岩魔はその主役とならず、マリバロン側の使い手に過ぎなかったというあまりにもかわいそうな登場でした。
仮面ライダーは物語は改造人間・怪人が中心で進んでいくところに所蔵した秘密結社のたくらみが絡んで進んでいこうとしていくところに見どころがあり、敵方改造人間や怪人は仮面ライダーと並ぶようなも一つの主人公でした。
それがずれてしまったのが、岩魔でした。
能力的にもう一つ決め手に欠けたのも、あくまで秘密結社の側近のような存在だったためかと思われます。

しかし、ここまで妖怪が実体化していたのも珍しく、結局から身体を離合集散させていた核のような部分が赤く光って存在感を出してしまっていたために、そこを突かれて敗れ去ってしまったのですが、側近ではなく立派にもう一人の主人公として描ける素地はあったものと思います。
岩魔






    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
ヤマアラシ怪人
「ヤマアラシ怪人」

ゴルゴム怪人は超古代から生き永らえてきた特殊な怪人でした。
原始的というかその生体にあった本能に基づいた特殊能力に魅力があったと思っていたので、そのゴルゴム怪人に現代の電脳の世界を持ち込んでしまったことは飛躍させ過ぎの嫌いがあったと思います。
ゴルゴム怪人が長きにわたり生きながらえてくる中で、三神官が現代の科学を持ち込んでいたとしたらその描写も必要だったと思います。
ヤマアラシは改造人間であれ、怪人であれ、素体を生かすのならヤマアラシの特徴である身体中に生えている長い針を生かすほかありません。
当時で言うところのTVゲームのような有線でのエネルギー移動というより、無線電波を身体中から飛ばすなど、その棘を生かす方向で登場させた方が面白かったかもしれません。
今で言うところのパソコンの世界であれ、仮面ライダーBlackが放映されたTVゲーム初期の時代であれ、古代の怪人を現代に登場させることについては、ヤマアラシ怪人では思い切り無理があったと思うし、その電脳世界に仮面ライダーBlackをも登場させることも無理があり過ぎでした。

古代怪人であるゴルゴム怪人には、登場のさせ方があるんだと思いましたけど、ヤマアラシは目を付けやすそうな素体ですけど、その素体をしっかり生かした怪人はここまでも、そしてそれ以降もほとんどみませんでしたね。
ヤマアラシ怪人②





    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
カオスヘッダー・メビュート①
「カオスヘッダー・メビュート」

ウィルスは人為的に作ろうとすれば、そこには作為的な要素が盛り込まれるでしょう。
いわば人為的なウィルスだけに、思考を繰り返すような知能は持たされず、作られた方向性に向かって変異していくものだと思われます。
ウィルスだけに実体と呼ぶには乏しい存在で、手を付けることが難しいのは現実にも特撮の世界でも同じようです。
カオスヘッダーは元々が光のウィルスで実体と呼ばれるものを持たず、離合集散して行動するため、神出鬼没の側面もあり、対抗し辛い存在でもありました。
怪獣とは言ってもすべてが好戦的で暴れる怪獣ばかりではなく、動物のように植物性でおとなしい怪獣もいました。
そうした怪獣に取り付き好戦的に変異させる、好戦的な怪獣はより好戦的にさせ手が付けられない状態にしていたのもカオスヘッダーでした。
元々が好戦的でない怪獣が多かったこともあって、そのカオス化した怪獣からカオスヘッダーを取り除くことでウルトラマンコスモスは活動していましたが、カオスヘッダーの弱点と思われた鉱石や抗体なども克服して、いわば進化してしまっていたことでカオスヘッダー自体が手の付けられないウィルスと化していました。
考えるウィルスでもあったカオスヘッダーは、怪獣に取り付きメカに侵入することに飽き足らず、実態を持とうと考えたのか、カオスヘッダー・イプリースになりさらに変に進化してカオスヘッダー・メビュートとなっていきました。
実体化しながらもウィルス自体を武器とした怪光線などで攻撃してるところを見てると、更なる進化で実体化させた身体をも変異させようとしているように思えました。

カオスヘッダー自体はよくよく考えてみると悪の存在でなかったにもかかわらず、そうした存在になってしまったのはそれまでの経緯が様々過ぎて、そのすべてを記憶していたことで返って今存在してる状況を変えようとしてそうした存在になってしまっていたと思われます。
カオスヘッダー・メビュートは、その経過上の一環だったのでしょうけど、この当時は観察眼が鋭いところにずる賢さがまして、思い切り卑怯な存在になっていましたね。
今の現実の世界で流行ってしまっているコロナウィルスのようです。
コロナも何らかのきっかけで人が対抗できるような実体が見つけられ、カオス・メビュートのようにウルトラマンコスモスがエクリプスという日食の光の影響で更なる力を得て倒されたように、何らかの力を得て駆逐されればいいなと思います。
カオスヘッダー・メビュート






    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ