HEROブログ~憧れた風と光の戦士たち

憧れた昭和の仮面ライダーとウルトラシリーズを中心に大真面目に・・・

タグ:ウルトラマンガイア

4
「超空間波動怪獣 クインメザード」
クインメザード③
この目で見ることができても、触れることができないものは、その物体を構成する分子・量子が自分たちが存在する時限・時相と異なり、しかも連続性がないとするのは波動生命体の定義みたいなものでしたけど、これはウルトラマンガイアの人間体が先行していた量子物理学につながるところが大きく、ヴジョンの竜と戦っていた幻影かもしれなかったウルトラマンガイアにも通じるところがあったのかもしれません。
こうした別時相の存在量子自体が、存在の連続性自体がないわけですから自ら知性を持つことはないわけで、それが知性をもって行動するのは誰かに行動させられている、いわゆる操られている存在だったといえるかもしれません。
波動生命体というクラゲ上の浮遊物体がメザードからクインメザードまでくる間につけていった知能は、段階を追って地球人類を蔑み、邪魔扱いする根源的破滅招来体の憎しみたいな感情が増幅し、人の脳にある勘定を覗き見することでその歪んだ感情が増していったことの現われだったのかもしれません。
この時既に歪んだ感情から戻っていった元アルケミースターズの位置んであったウルトラマンアグルの人間体の心の拠り所でもあった存在を利用した紛い者の象徴がクインメザードだったかもしれず、それを操る根源的破滅招来体はどれだけ卑屈だったかわかりません。
でもそれだけ根源的破滅招来体は何者でどんな姿と能力を備えているのかということに、期待感みたいなものがありました。
クインメザード
操られていたといっても人の脳を覗き見し、攻撃することさえ通じないクインメザードは、倒さないことには気味悪く世の混乱を増長させる存在でしたから、倒さないことには根源的破滅招来体の思いのままに人類は進んでしまうことになりかねませんでしたね。
XIGによって怪獣の闘争本能を抑制させる実験として怪獣を操作する装置であったパーセルという開発がなされていたとはいえ、それによって次元に歪みが生じてクインメザードが苦しんだのは。クインメザードに知性を持たせた根源的破滅招来体の失敗だったのかもしれません。
そこに打ち込まれたリキテイダーで効果が上がったのは、その苦しみがクインメザードを構成した量子自体が粒子と相まって、との存在する次元の量子とシンクロして攻撃可能になったということかもしれません。
クインメザード⑥




    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
「宇宙忍獣 Xサバーガ」
Xサバーガ①
昔も今も忍者には興味があるようです。
と言っても X(クロス)サバーガが登場したウルトラマンガイアは、平成10年の特撮番組でしたけど。
怪獣という怪奇なものを興味を持って考案していくと、その中には異種怪奇の忍者まがいなものが紛れ込むようです。
忍者も正確なところは分かっていないので、怪奇は怪奇なものですけど、そうした謎に特撮という技術をもって飛び込むことには大いに興味が湧きますね。
ウルトラマンガイア自体、それまでのウルトラ作品とかなり趣を胃にした新機軸を折りたて、カルト的要素も織り交ぜながらもダイナミックな作品でもあり、そこに怪奇的カルト的現象を盛り込むことは、かなり挑戦的でもあって興味的な存在でした。
ウルトラマンガイアと言えばフォトン・エッジから強化後はフォトンストリームが必殺技であり、これに対してそのライバルのようなウルトラマンアグルはフォトンクラッシャーでした。
その衝撃力はどんなものだったかは想像もつきませんが、その衝撃力でワームホールを発生させ、おこから出てきたのが Xサバーガでした。
そこまでの衝撃力がないと物理的にワームホールをこじ開けられないのかとももうと同時にこの衝撃力に耐えうる体を Xサバーガは持っていたということになるのでしょう。
かなり強固な肉体に、それすら打ち破ってしまいそうな左手のドリル。そして伸縮自在ながら伸ばした右手が巨大化し、そこに口が出来て小 Xサバーガが何体も出てきて相手に食いついてしまって果ては自爆するというある意味衝撃的な武器を持っていました。
加えて分身能力や飛行能力、地面の畳替返と地中からの突然の攻撃など多彩な忍者能力を怪獣として表していましたけど、これもワームホールの番人たる地位と根源的破滅招来体の側近としての能力だったのかもしれません。

きっと謎めいた存在の傍にいれば不思議で怪奇な能力が身に付き、それがともすると忍者能力のようになったのでしょうけど、分身能力で分身に影が映らないとはこれも忍者のようでした。
Xサバーガ④


    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
「古代怪獣 アルゴナ」
アルゴナ④
地球温暖化が叫ばれて久しいですが、あのコロナウィルスも北極の永久凍土等が溶けてしまい未知のウィルスが出てきたことが原因とされている説もあります。
北極・南極の凍土には人が触れてはいけない謎の生物・ウィルスが潜んでいるかもしれず、それは人類誕生よりも前の地球生成の時期に宇宙から引き寄せられてやってきたものが成分となっているかもしれません。
それが怪獣だとしてもおかしなことでもなく、怪獣とは怪奇な獣ですからいわば謎の生命体だからですね。
ウルトラマンガイアに登場したアルゴナもその卵が南極で発見され、輸送中に孵化してしまったという最悪の状態で人のいる地域に姿を現してしまったということでしたね。
卵自体、純粋に卵というものでもなくアルゴナの身体を守る保護膜というところが、爬虫類と両生類の中間生物という謎に紛れたいかにも永久凍土に隠されていた未知の存在という感じがします。
しかも卵内部には特殊な高周波が流れ、孵化時の溶解液は卵から孵化するためというよりアルゴナの武器だったとみるべきかもしれません。
これだけ謎だらけの存在が肉食だったということが、余計に始末の悪さを感じますが。あくまでアルゴナは怪獣なので倒すべき存在なのでしょう、言葉は通じないのですから。
生物学的には興味がありそうなところ、人類にとっては謎が多すぎて倒せるものなら倒したい存在なはずのところ、保護要請に応じてウルトラマンガイアは、最終的にアルゴナをガイアブリザードで氷漬けにして南極へ戻してしまったのは、危険体をそのまま危険をはらみ乍ら元ある場所へ戻してしまったという何の解決にもならなかったという気がして、コロナウィルスのように結局何もわからない謎のように感じましたね。
アルゴナ⑤




    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
「サイボーグ獣人 ウルフファイヤー」
ウルフファイヤー③
元々がガスで出来ていた怪獣なので、その頭脳にチップを埋め込むこと不可能だったのかもしれません。
ウルフという名がついていたように、狼のような姿でいても狼は地球上の生物なので狼のような姿と行動があったということでしょう。
ウルフガスの発展形のようなウルフファイヤーは、全くの宇宙人に操られていた怪獣なのでしょうけど、その宇宙人が連れてきたというものではなく、狼のような姿になったウルフガスの頭部にチップを埋め込み、それと同様の行動をさせていたということみたいですけど、これってウルトラQに出てきたガラモンのような感じがしますね。
ガラモンは外見怪獣でいて実はロボット、ウルフファイヤーは外見狼型の怪獣でいながらガス化生命体といったところでしょうか。

夜行性であったみたいですけど、そこも狼のようで、でも狼を怪人とか怪獣化するのは難しいと思いますね。
狼の個性が強いですから、イメージを引きずってしまいます。



    このエントリーをはてなブックマークに追加

5
「伝説魔獣 シャザック」
シャザック①
不可視の電磁ベクトル領域というのがよく分かりませんでしたが、地球上の大気の中はいくつもの光が屈折し、大気の濃さにも比例しながら光が地上に届きます。
この光は太陽光とは限らず、偶然の爆発光、隕石衝突でも起こり得ることでそうした光は屈折しながら降りそそぐといっても過言じゃありません。
しかもこの世の時空は幾重にも重なり合い、どんな偶然が起こって屈折した光が別時空に届くか分かりません。
素直な光が届くとは限らない世の中で、目に見える光の影に何か存在してるのかもしれないし、別時空にいるかもしれません。
その昔、異次元が考えられましたが、この次元と時空は異なるもので、目の前の世界はいくつも存在し、あるのに目に見えない世界があるのかもしないのです。
その目に見えない世界、目に見える光の裏側の世界にいたのがウルトラマンガイアに登場したシャザックではなかったのかと思うのです。
目にすることができない世界にいるわけですからそれこそ魔獣であり、でも種や事前を守り、それを侵害すると思われる行為があった時にシャザックは興奮し、その時だけめ目に見えることになるようですが、人にとっては謎の存在でありながら人以上に地球という惑星のために存在した怪獣だったように思います。
人の行為は自然のためにということは非常に少なくなりました。
開発進化という名の自然破壊、引いては地球という惑星を侵害し、人が人のためと思ってやることも地球のためではないことの方が多いのです。
地球という惑星に自浄作用があるかどうかわかりませんが、あるとしたらそれがシャザックの存在だったかもしれません。
このシャザックは自分の種や自然を守ることでの行動がほとんどで、人がそれを侵害しようものなら実体化して攻撃的になるようですが、これはあくまで自分の種や自然を守るための行為だったようで、これこそ地球怪獣と呼んでいいのではないかと思いますね。
シャザック③
ハリネズミのように体を丸めて針が生えたボール状になって体当たりをしたり、口から突風を吐き出すなど攻撃能力も持っていましたが、あくまで自分の種や自然を守るための対抗手段だったようです。
まるで幻魔怪獣ですが、時空の異なるところでも地球を守ろう、種を守ろうとする意志は怪獣ならではのものであろうとそれは人間以上のものでした。

自分の出たところを守る、種を守ることは生物としての本能で、眼鏡でありながらその感覚は純粋で鋭い怪獣でした。
シャザック⑥


    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
エアロヴァイパー
「時空怪獣 エアロヴァイパー」

火焔を吐いたり、角を発行させるところを見るとやっぱり物理的にも怪獣だったのかなと思いますが、自分が倒される運命を知って時空を移動し、時間移転能力があったり、それも用い方次第でワープ能力迄あったエアロヴァイパーは、実は物理的な実態がないエネルギー体じゃなかったのかなと思ったりもしました。
時間の流れの波の中をストレートに移動するワープ能力なんて、時の流れの中で生きる怪獣だったとは思えないのです。
夢のような超高速移動は、光の速さも超える移動能力で、それこそ一つのエネルギーと別のエネルギーが衝撃的に出会った時に発揮される能力で、それはこの世に実体のある怪獣が持つことのできない能力であるような気がします。
この世でない別次元に生きる怪獣、次元と次元の狭間で生きる怪獣とでもいえそうですが、最後はウルトラマンガイアの珍しいシャイニングブレードで切断されて倒されたところを見ると、やっぱり実態蛾あったとみるべきでしょうが、積乱雲の中から現れたところを見ると、一つのエネルギーと別のエネルギーが偶然にぶつかり合った次元という高エネルギー次元の中でいいていたのかもしれません。
自分の未来の悲劇を変えるために現れた怪獣のようですが、悲劇であれ何であれ、未来とは分からないから今を懸命に生きようとするのだし、その思いが未来を変えてしまうことだってあるわけです。
そんな未来の絵を自発的に物理的に変えようとしたエアロヴァイパーは、まさに次元の狭間で生きた歪んだ怪獣だったのかもしれません。
エアロヴァイパー②





    このエントリーをはてなブックマークに追加

5
「ガンQ(コード:002)」
ガンQ[コードNo.02]③
魔力と超力は違うものだと思うけれど、共鳴するところはあるのかもしれません。
ガンQ(コード:001)は魔の力で出来てしまったようなものだけど、魔の力でウルトラマンガイアに精神攻撃を仕掛けたものの、ウルトラマンガイアも超能力を持った超人と見ればその超力で打ち破れたのですが、完全に消滅したものではなかったようです。
そこに別の超力がガンQの元々の魔力の末裔等流れの中で影響されたことで、ガンQがパワーアップしてしまったということは流れがあったにせよ、魔の力と超の力、いわゆる超能力は共鳴していたということかもしれません。
人にとっては魔の力も超能力も知ることのできない世界の力のようなものですが、そうした力の源はきっと違うのでしょう。
けれど、人にとっての未知の力は、どこか引き合うものなのかもしれません。
現実に言われる超能力は実はなかったりするかもしれませんが、そうした力は人が発するものではなく、自然が発揮したり、人の歪んだ呪いの力が影響しているのかもしれません。
どちらにしても人の知ることのできない力ですから、そうした力を得ることで復活してしまったガンQは怪獣という見方よりも妖怪や化け物と見た方がいいのかもしれません。
そうした力にウルトラマンガイアも屈するところでしたけど、これを救ったのもやはり超能力によるものだったのかもしれません。
ガンQ[コードNo.02]





    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
ゴキグモン①
「宇宙怪獣 ゴキグモン」

月の裏側なんて、地球上から見える月の影の部分であり、大気のない月で太陽光が届かないところだから極寒の世界だろうし、そこからやってくる怪獣は生命力が強いんだろうなという目で見てましたけど、生命力が強いという意味では外見がゴキブリと毒蜘蛛が合わさったようなこのゴキグモンという怪獣は存在感があったような気がしました。
その外見からはまるで仮面ライダーに出てくる秘密結社の改造人間のようでしたけど、ウルトラマンガイアには根源的破滅招来体が陰に表にその存在を匂わされていただけに、何の脈略もなく純粋に宇宙怪獣が出てきたことに斬新さもありました。
大気のない月から糸を吐いたりする節足動物の合成のような怪獣は連想もできないですけど、何の脈略もないところから登場するのが怪獣ですから、ゴキグモンの怪獣としての立ち位置はそれなりに意味があったような気もしました。
根源的破滅招来体って言ったって、結局のところ宇宙の闇にまぎれた生命体のような存在が怪獣のような姿になっていましたから、従来の怪獣としての立ち位置にいた存在に変わりなく、そうであれば従来の怪獣を見てみたいと思ったときに、このゴキグモンが出てきたことは意外と解呪好きには良かったものと思います。
ゴキグモン





    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
ルクー
「守護獣 ルクー」

守護獣というより幻想・幻魔上の摩訶不思議な獣といった怪獣でした。
ウルトラマンガイアは特撮という幻影の世界の物語ですけど、より現実感が伴った特撮でした。
その世界は現実感の中に非現実を描くことでその効果を生み出していたように感じてましたが、そうした現実に寄り添う中で更に幻影を描くことは、普段の日常の中でも稀に非現実に出会う不思議さがあると思います。
幼少の子供たちが童話を読み、聞き、そしてその中で描かれていく世界は、周囲の大人たちが当たり前としていることに楔を打つが如く、意外と刺激的なことかもしれません。
しかし、そうした子供たち独自の幻影の世界は、当たり前としている大人たちの日常に新たな気づきをもたらすものかもしれません。
ウルトラマンガイアに登場したルクーという怪獣は、まさのそんな感じに思えましたけど、こうしたことは幻影の中で幻影を描くことの難しさもあって、上手に表現できてはいませんでした。
しかし、ウルトラマンガイアの世界観の中では非常に珍しく、そういう意味では印象的な怪獣であり、物語だったと思いますね。
ルクー③





    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
エンザン(炎山)①
「自然コントロールマシーン エンザン(炎山)」

自然の力には、人間がいくら文明を発達させても抗えないものです。
自然の力の前に共存共栄を図るべきところ、文明の発達に目や気が行ってしまって、自然を怒らせているのかもしれません。
ウルトラマンガイアには根源的破滅招来体という姿を見せない未知の力が人間を快く思わず、顛覆させようとする存在が出てきます。
未知の力とは、果ての力かもしれませんが、遠い未来から氷河期を迎えようとした地球をどうにかしようとしてエンザン(炎山)を登場させたようですが、その太鼓の時代にクワガタが存在してたかどうかは分かりません。
エンザンは石切り場の様な姿にクワガタの角だけが誇張されたような姿でしたが、根源的破滅招来体が氷河期という大自然の力をコントロールしようとしたのかもしれませんが、いくら果ての力であっても自然の力をコントロールしようとしてもそこには無理があったはずです。
エンザン(炎山)と言えど、人間の文明の力と言えど、大自然の力の前には無力であり、しかし、その自然の一つである地球に住んでいるのは人間であって、人間が進む方向を間違えず、自然の力に寄り添うように進むほかないわけです。
エンザン(炎山)の存在は強力でした。
仮に氷河期到来を防ごうとしても1体だけではお話にならず、氷河期を防ぐこと自体人間登場を否定するものではありません。
しかし、エンザン(炎山)の頭上の2本の角で電撃する能力があったということは邪悪な力だったのでしょう。
エンザン(炎山)⑤





    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ