HEROブログ~憧れた風と光の戦士たち

憧れた昭和の仮面ライダーとウルトラシリーズを中心に大真面目に・・・

タグ:ウルトラマンA

4
「巨大ヤプール」
ヤプール(メビウス)①
怨念とは消え切らないもの、生き物が絶えないうちは発生し続けるものだと思います。
生き物の恨みつらみという裏側の感情は意識しようとしないとを問わず、生まれてくるものかもしれません。
ウルトラシリーズにおける怨念は、怪獣・宇宙人が登場したウルトラQにまで遡るのかもしれません。
怪獣・宇宙人が登場し、それらを何とか駆逐しようと知恵を絞った人間の努力等によって倒された怪獣・宇宙人に生まれていたかもしれない怨念は、ウルトラ戦士が登場して光線技に代表される決め技によって倒され方が強烈なものとなって高まっていったのかもしれません。
肉体は果てても気までは殲滅しきれないのは、生き物がこの世に誕生した時の宿命や運命だったのかもしれません。
しかし、その怨念は今自分たちが生きている次元ではなく別次元に終結するものとして異次元を扱ったのは面白い設定だったと思いますね。
ウルトラマンAの時に異次元人として登場したヤプールは異次元にいながら現次元を見ることができ。人間とウルトラマンAを倒そうとして異次元から現次元に超獣を登場させますが、自身の衣類次元にウルトラマンAが乗り込んでくるとは思わなかったのかもしれません。
自分のいるべき異次元での戦いにおいてウルトラマンAに敗れてもその怨念が消えなかったのは、過去に倒された怪獣たちの怨念が積み重なり、ヤプールを倒したことだけでは消せるものではなかったのかもしれません。
ヤプールが倒れても超獣が出現し続け、そこから何十年も経ってヤプールが再出現したのはその間にまたも積み重なった怪獣たちの怨念がそうさせたのかもしれず、その結果怨念の招待は裏側の気なのに、自我意識を持ってしまった証だったかもしれません。
ウルトラ兄弟が根源の気の力で封印させたはずの怨念であるヤプールが、その封印を破るようにまたもや表れてしまったのは捻くれたような気自体はたった一人・1匹でもそういう感情を持った者がいればそのきっかけとなるということなのかもしれません。
ヤプール(メビウス)
あくまでヤプールは怨念が自我意識を持ってしまった存在なので消える7ことはないかもしれません。
ということは、世の中に争いごとが消えることはなく、平和な世の中は夢物語化もしれません。
ウルトラマンメビウスに登場した巨大ヤプールもゴシップ記事を扱う捻くれ記者の存在が手助けになったかもしれず、ウルトラマンメビウスが孤立するところでした。
平和は夢かもしれませんが、それを目指す子ことは大事なことで多くの人たちの手助けが必要なこともまた現実なのです。
それに気づかせてくれたのもヤプールと直接戦ったウルトラマンA声掛けでした。
くじけそうになったウルトラマンメビウスを立ち直らせるどころかメビュームバーストを発動させるとコロンまで行ったのもその声かけと意識の大事さでした。
ヤプールは怨念のか塊でしたけど、決して怨念体ではなく、実体化した時点で負けていたかもしれません。
ヤプール(メビウス)4


    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
「雪超獣 スノーギラン」
スノーギラン
怠惰や不和などの悪事を諌め、災いを祓いにやってくる来訪神である飽きたの行事に出てくる「なまはげ」を怪人化して扱ってしまうとは、なんとも罰当たりのような気がしました。
「なまはげ」は角が生えているため、鬼と誤解される向きもあるようですが、立派な神様で、本来ならば崇め奉られる存在だと思いますが、特撮の世界では時に神と鬼の立場が逆転します。
ウルトラマンAに登場した怪人なまはげは、配下に超獣を従えていました・
それがスノーギランです。
眩い閃光と霊化200度と言われる猛吹雪を吐き、クリスマスでイカれた世間を圧倒しようとしていました。
見た目からは分からない1度はメタリウム光線に耐えてウルトラマンAを倒したようです。
そう思うと、まるで地獄の番人・鬼のようでもありますね。
今ではそんなに言われなくもなりましたが、ウルトラマンA放映の頃って、クリスマスで浮足立ったりイカれる世間を見て、日本は神道に国でキリスト教徒は無縁の国だという声もありました。
宗教自体も混然としたこの国は、はっきり言ってしまえば何でもありで自分のためというか、都合のいいことは何でも取り込んでしまうところがあり、それは良きことなのか悪しきことなのかは分かりませんが、少なくとも日本人らしい気質は失われているようです。
怪人なまはげの配下に何故、スノーギランがいたのかは分かりませんし、これをもって超獣というのは無理があるようにも思いました。
超獣はヤプールによって宇宙怪獣と地球上の生物が、超獣製造機で作り出されたものという設定があったからです。
ヤプール亡き後、その怨念が超獣を生んだともいえるところはあるでしょうけど、スノーギランのモチーフとなった地球上の生物が、もみの木らしいと言われてるようですが、ここまでくると超獣というよりは怪獣でよかったのではないかと思いますね。
ウルトラの父をサンタクロースに模してみたり、スノーギランが雪だるまに扮していたりと、クリスマスらしい雰囲気を保ちつつ、無理に超獣を突入させたような気がしましたね。
スノーギラン④


    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
「満月超獣 ルナチクス」
ルナチクス(メビウス)
ウルトラマンメビウスの頃、ウルトラマンメビウス自体がウルトラ兄弟の長であったウルトラの父により紆余曲折を経て地球にやってきていたため、ウルトラ兄弟を意識させられ、ウルトラマンAが登場するとなっては相手となる怪獣はどんな怪獣になるだろうと思いましたね。
おそらくウルトラマンメビウスオリジナルの怪獣というよりも、ウルトラマンAに登場していた超獣を別個体として登場するのではないかと感じてました。
これまでウルトラ兄弟登場となると過去の怪獣の二番煎じの様な怪獣が登場し、リメイクが失敗したようなデザインで出てきてしまっていましたが、過去に登場した怪獣の別個体となればそれなりの理屈が必要とは成増が、時代が進んでウルトラマンメビウスの頃になるとデザインも演じ方もそれ相応となって意外と見栄えがしていました。
ルナチクスに目をつけていたのはなるほどと思いましたね。
ウルトラマンAは北斗星司と南夕子が合体して登場するHEROでしたが、ルナチクス自体が南夕子の宿敵であったがためにルナチクス以降、北斗星司単独で変身するようになりました。
合体変身から単独変身へのきっかけとなった怪獣・超獣だったわけですね。
宿敵であったということはそこに怨念があったということで、ルナチクス自体、ウルトラマンAの頃に既にヤプールの怨念のもとに生息し続けていた超獣だったかもしれません。
死の惑星となってしまった月は、月の中にあったマグマをルナチクスが吸い尽くしてしまったことによるものだとされていますが、いくら巨体とは言え、ルナチクスが1体だけだったとは考えにくいです。
だからウルオラマンメビウスにおいて別個体として搭乗させ、しかも疑われていたヤプールの配下にあったということでの存在意義もしっかりしていました。

マグマ火炎を吐きながらマグマを吸いとるとは無限のパワーのようにも思えましたが、そのマグマに叩き落されて絶命したウルトラマンAの頃に比べて、ウルトラマンAの代名詞であったメタリウム公園で倒されたのも納得感が十分でしたね。
ルナチクス(メビウス)②


    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
「鈍足超獣 マッハレス」
マッハレス①
マッハがレスだから鈍足超獣ということでしょうか。
かなり変わった姿をしていましたましたね。
高速で走る物体は、物質で大気を切るように移動するわけですら自ずと音は出ます。
それは電車だけではなく、車も飛行機もそうですが、いわゆる騒音公害というものは高速から出る騒音だけではなく動力発生のためのエンジン音もそうですから、マッハレスが嫌っていたのは高速音だったのかもしれず、そうなるとマッハレスの後頭部のあたりについていた大きな鰭はその防御機能を持っていたのかもしれません。
最も、音を防御するためマッハレスの身体は脂肪分が多く、その脂肪が騒音防御の役目をはたしていたかもしれませんが。
ただウルトラマンAとの戦いを見てると、この大きな鰭がマッハレスの身体の生命線だったのかもしれません。
高速騒音を嫌うから鈍足、、、というわけではなかったみたいです。
尻尾がドリル代わりとなって地中を掘り進むことも出来ましたし、意外と静かな環境を好む大人しい性格の超獣で、マッハレスを炊き付けてしまったのは人間の文化だったのかもしれませんね。
マッハレス③


    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
「騒音超獣 サウンドギラー」
サウンドギラー④
暴走族って日本だけのことなんですかね。
時がいくら進んでも、こういう輩は消えません。
そんな暴走行為自体は日本だけではないですけど、それに伴うように暴音を出しますからこれは相当異常なことです。
異常なことだったから超獣登場に使われたんでしょう。
それがサウンドギラーだったのですけど、基本的には大きな音に敏感だったのでしょうね。
ウルトラマンA登場の頃は、海洋汚染とか大気汚染などが主な公害でしたけど、経済成長と開発行為に伴う騒音が公害化された時代でもありました。
騒音と言えば簡単ですけど、海洋汚染と大気汚染はかなり改善されてきましたけど、騒音に関しては開発ということだけではなく、物流の活発化とここにマフラーを取り外して爆音轟かせるような変態が横行してることは変わりません。
デザイン的にもう一つ感が強かったサウンドギラーは、正統派怪獣が少なくなった今でもモチーフ的に採用されてもおかしくないような気がします。
サウンドギラー⑤


    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
「夢幻超獣 ドリームギラス」
ドリームギラス
怪獣の名にギラスとつけば、ウルトラマンレオに登場しウルトラセブンの足を折ってしまったレッドギラス・ブラックギラスや大怪獣ゴジラの初期に登場したアンギラスが浮かびますけど、ウルトラマンAにもドリームギラスが登場していたんですね。
夢幻超獣という肩書がある通り、夢の中の光景が絡んでいたようです。
おねしょ=夜尿症は、夢の中に水が絡んで影響を受けてしまうことが多そうですが、もしそうだとするとドリームギラスは夜尿症の少年の脳裏に取り付いていたのかもしれません。
ドリームギラスはヤプールが倒されて結構時が経ってから出てきたため、ヤプールとは無関係とされることが多いらしいですけど、異次元で生きていたヤプールは実体が倒されてもその怨念が残ったわけですから、ヤプールの怨念が生んでしまった超獣だったかもしれません。
超獣製造機というヤプールが持っていたものは消滅したのでしょうけど、ウルトラマンや人間に気があるようにヤプールに怨念という気が残留してしまったとしたら、何かに取り付いて出てきたとしてもおかしくはありません。
まるでオコゼのような姿をしていましたが、白色高圧性水流や爆発性赤色液(毒液)を発してみたり、耳がレーダーとなって頭上の触覚がレーダーとなっていたように数々の能力があったところを見ると、こういう超獣がヤプールと無関係に出てくるわけがないと思うのです。
怨念だけでこれだけの超獣を生み出すのであれば、ヤプールは失ったはずの実態を取り戻すことも出来たかもしれません。
肝心の怨念という気はそこまでのものはなく、実体がないまま気だけ地球を圧しようとしたのかもしれませんが、気力にも限界はあり、またいきなりの展開には対応できないのかもしれません。
ウルトラマンAが地中戦が苦手だったように水中戦も苦手であったことが分かれば、ヤプールとしても手の打ちようはあったように思いますが、気だけでは太刀打ちできなかったようです。
ドリームギラスは本来夢の中で活動することが本来のすがたであったところ、水ならなんでもどこでも移送できる能力があって、結果として実体を現してしまったことからメタリウム光線で粉砕されてしまったわけですけれど、ドロドロに溶けてしまった方がドリームギラスらしかったでしょうね。
ドリームギラス①


    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
「虹超獣 カイテイガガン」
カイテイガガン①
海の汚染は人間がやってしまう過ちですが、それについて誰が怒るのか。
海に生きる海洋生物がそうなのでしょうけど、怒るにしてもどのように怒るのかが分かりません。
海の汚染に対する怒りが実体化して怪獣化してしまうということは、昔からあらわされていましたけど、それはヘドロが怪獣化したり、魚が怪獣化したりしていました。
意思を持っていそうもない甲殻類が怪獣化してしまうケースはなかったように思いましたけど。何かしらの怒りが怨念となって甲殻類である貝類に宿るということもあるでしょう。
けれど、それは何者かの怒りに近い怨念なのでしょうけど、海洋汚染に対する怒りというよりその体をどうにかされてしまった怨念なんでしょうね。
戦時中に起きた放射能開発が汚染を意識することなく、一つの火器に結びついてしまったことが大気・海洋への汚染となり、生態系を崩してしまう大きな原因になってしまったことが大怪獣ゴジラへと結びつきました。
破壊力に長けた火器の開発は、その裏側として生態系を崩し自然破壊につながることで異物を生み出してしまい、それが怪獣となってしまうということになってしまうことは怒る方もその怒りが実は海洋汚染への怒りが直接的であることに気づいていなかったかもしれません。

ヤプールはウルトラマンAによって倒され異次元において構築されていた肉体がはかいされましたが、異次元におけるヤプールの肉体の破壊は、現次元において赤い雨となって降りそそいでしまったことは、陸地、海、そして大気に影響が出てしまったことは想像に難くありません。
そのヤプール破壊による赤い雨は、単に怒りという感情に近いものに宿りやすかったか、意思を持たない異物に宿りやすかったかもしれず、怒りと怨念は似て非なるものかもしれませんが、位置的に近いところにあるかもしれません。
本来貝類は綺麗で、それこそ大気中に引き上げられ光の浴び方によっては虹のように見えることもあり、海と大気の産物かもしれません。
それが異物となることは人の過ちによるところが大きいのでしょうけど、それとは別に人の自然な進化を許せないヤプールの怨念を現したような赤い雨が、汚染されていない甲殻類にような貝類に宿った結果が、カイテイガガンという超獣を生み出してしまったのかもしれません。
意思があるはずのない貝類に怨念が宿ってしまったことで、身体を得てしまったヤプールが怨念を実体化してしまい、これは汚染ということにとどまらず、人の進化や自らを破壊したウルトラマンAに向けたような怒りがカイテイガガンを生み出したと言えるかもしれません。
カイテイガガン自体は怨念や怒りがなければ実は光を浴びた貝のようにキレな体を持っていたかもしれず、それが鱗の部分に現れていたということでしょうね。
カイテイガガン②







    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
バッドバアロン②
「気球船超獣 バッドバアロン」

ラッパのような口からの突風と右手の長い鞭がバットバアロンの武器とされていますが、何といっても超獣に変形する前の気球状態の時、気球に乗らされた人間の魂を吸い取ってしまうことが最大の武器だったと思います。
人間の魂を吸い取るなどまるで妖怪ですが、妖怪であろうと超獣であろうと、正体がなんであるか分かるはずもない化け物には違いありません。
化け物のような存在が怪獣になってしまったのがバットバアロンという超獣であり、気球から超獣という姿に巨大化した中で、厄介だったのはバットバアロンの体内には人間の魂があったということで、正面から圧倒すれば魂も消滅し、魂を吸い取られた人間は死んでしまいます。
魂を吸い取られた人間は気の抜けた老人状態になってしまうものの、肉体まで死んでしまったわけではないですから、吸い取られた魂を元に戻せば生気を取り戻すわけです。
バットバアロンを向こうに回したウルトラマンAは、得意のメタリウム光線を打ち込んで倒すわけにはいかないことは分かっていたからこその苦戦fだったはずです。
だからバットバアロンの体の切断をすることで、サーキュラーギロチンでバットバアロンの腹部以外のところを切断し、吸い取られた魂の開放を見届けてからバーチカルギロチンで完全に仕留める方法を取ったのでしょう。
力いっぱいのパンチをバットバアロンの腹部下に打ち込むことで、魂を吐き出させる方法もありましたが、最も無防備な人間の芯は魂状態ですから、それでは魂を傷つけてしまうこともあったわけです。
切断技に長けたウルトラマンAだからこそ、こういう方法も取れたのでしょう。
バッドバアロン①





    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
バクタリ①
「バク超獣 バクタリ」

夢を食べる動物というのは、中国の伝説上のバクであってそんな生き物は存在しません。
草食性で、人が食べるものとかを食べる側面もあったりすることもあるから、害虫に近い存在とされていることもあるようです。
でもそれは何の意思もなく、食べるという本能によって行っていることで、そこには善意も悪意もないわけです。
バクはヤギやブタたちと同じような存在であり、そうした存在に異次元エネルギーが浴びられてしまったことで超獣化してしまった存在がバクであり、超獣と化してバクタリとなったようです。

異次元エネルギーって何だろうと思いますけど、超獣とはヤプールが超獣製造機で地球上の生物をモチーフとして異次元で作り上げてしまう怪獣の変異体と思っていましたけど、ヤプールの実態がなくなって怨念だけが残ってしまってからは、超獣の登場の仕方にヤプールの怨念か異次元エネルギーが使われることが多くなっていたような気がします。
バクタリはまさしくそんな存在であり、ヤプールなくして登場してしまった超獣ということになるんでしょうけど、悪戯にウルトラマンAが超獣を倒そうとしてウルトラセブンに止められ、エメリウム還元光線というどうにも納得できない、これも異次元エネルギーと同様の意味不明な効用で元のバクに戻されたという結末は、謎が謎を呼んだ感が強いですし、悪意のない元の姿に戻せるのなら、それまでに登場した超獣の中にも、そうすることができた存在がいたのではないかと思ってしまいました。

バクタリの話の中に、これもありもしない夢を食べるようなことがなかったことにホッとしていたところはありましたけどね。
バクタリ





    このエントリーをはてなブックマークに追加

3
レッドジャック⑤
「黒雲超獣 レッドジャック」

超獣としてはオーソドックスなイメージがありました。
レッドジャックの身体の色が赤いところとそうではないところと区別され、その赤いところがとんでもなく高温だったために身体の中で黒雲が発生し、身体のイボのようなところからその黒雲を発してから度を隠してしまうとは奇抜と言えば奇抜な能力でした。
ウルトラマンAとの戦いではその素振りも見せなかったものの、レッドジャックには飛行能力があって敢えて空の中に発生した黒雲の中に潜んで、目的を見つけたり目立つ色や音に気付くと姿を現したように見えましたが、姿をあらわ時に超獣化していたのではなく、自らが発生させた黒雲の中にいたのですね。
身体が異常高温のところとそうではないところの差が大きかったために、黒雲が発生し、それを武器としたり利用していたのでしょう。
レッドジャックは火を吐いていましたけど、これは身体の体温が異常なまでに高かったもう一つの証拠でしょうね。
ウルトラマンAも光の国の出身ですから、その源をたどるように使ったフラッシュハンドはレッドジャックの吐く火にも負けず劣らずだったのでしょうけど、その戦いの中でのこのフラッシュハンドの使いどころが一つの見所でした。
こうした身体的な体温の高さが特徴でしたけど、両手を合わせることで発した破壊光線はレッドジャックが超獣たる所以だったかもしれません。
これだけの高温の体質がどうやってエネルギーを光線化したのか、これが奇抜の最たるものでしたけど、超獣とは怪獣以上に奇抜の塊のような存在でしたから、長寿だったと思えば納得です。

ただ、レッドジャックとはありきたりのネーミングだったことから、ここにもう一工夫欲しかったように思いました。
レッドジャック





    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ