HEROブログ~憧れた風と光の戦士たち

憧れた昭和の仮面ライダーとウルトラシリーズを中心に大真面目に・・・

タグ:ライダーマン

5
「岩石大首領」
岩石大首領⑦
仮面ライダーが戦った敵組織は、ショッカー・ゲルショッカー・デストロン・GOD・ゲドン・ガランダー帝国・ブラックサタン、そしてデルザー軍団と8つの敵組織がありました。
デルザー軍団は誰がリーダーなのか、実質ジェネラルシャドウやマシーン大元帥がそれだったみたいですけど、伝説の妖怪が体を宿して姿を現したり、半機械人間だったりと作り手は必ずいたわけで、その作り手が首領ということになるでしょうけど、デルザー軍団登場ではその存在の影を完全に潜めていました。
GOD・ゲドン・ガランダー帝国では声色を変えたり、大幹部的存在であった十面鬼、ゼロ大帝が全面に出てきてしまっていたため、本島に欠けの首謀者のような存在がいるのかなと思っていました。
仮面ライダーストロンガーに主役が移り、敵組織がブラックサタンになった時、その首領の声色がデストロン当時と同じになったため、影の暗躍者たる存在はひょっとして同じであり、それは人間なのかと思うようになりましたね。
歴代秘密結社の大幹部を従えるほどの存在で、ショッカー・ゲルショッカーが壊滅した時に実体が出ず、ひたすら通信機のようなもののの確認がなされたところを見ると、有無を言わせない科学力が進んだ未来人か、もしくは宇宙から飛来した生命体と考えていました。
どちらにしても、仮面ライダーの最終回での首領の取り扱いは存在を感じさせながら明かさずといった中途半端な内容で結末を迎えていましたので、デルザー軍団の改造魔人が歴代組織の大幹部と同等以上の能力を持ち、デルザー軍団がそれまでの秘密結社とはレベルが違うとは言え、仮面ライダーシリーズとしての最終回と銘打ったことは大首領の姿を明かさないわけにはいかなくなったということでしょう。
それがまさか岩石大首領とは思いませんでしたね。
仮面ライダーシリーズは敵組織と言えど等身大で、ウルトラシリーズのような巨人を扱うには等身大との対比に必要が出てきてしまいますから、どうしても見劣りしたものです。
それが身長が不明なほどの巨体を有する岩石大首領とは、、、
岩石大首領の体の岩石はなんで出来ているのか分かりませんでしたが、あれだけの巨体となるといくら仮面ライダーが鋼の骨と人工筋肉で出来ている改造人間と言えど等身大でしたから、適うわけがありません。
正面からでは束になって挑もうと無駄ということです。
歩くだけで大地を揺るがし、目からは破壊光線を発し、口からは火炎弾を発することだけでも適わない要素満点だったところに加えて、岩石大首領の身体を構成する岩石が幾重にも重なっていたこともあって体に見た目以上の柔軟性があったことから、腕力脚力発揮のための動きが俊敏であり、足元を抄うような攻撃も無駄のように思えましたね。
岩石大首領⑩
火を吐いたりしていたわけですから、等身大の改造人間が挑むにはその体の内部に入り込む以外になく、そのヒントは仮面ライダーXがGOD大幹部・キングダークとの戦いにあったのかもしれません。
ただそれに比することも出来ない体を有し、火炎弾まで吐いていたわけですから、単純に口から体内に入るにはそれ相応のエネルギーと俊敏性が要求されていたと思われます。

岩石大首領はそれでも意思持った活動体でしたから、体のどこかに核があったことは確かで、そうなると機械生命体ではないのですから、同じ人間でも科学の進んだ未来人ではなかったこととなり、やはり謎の宇宙生命体ということになりますが、それが岩石大首領の体内にどう潜んでいたのかに興味が湧きます。
長年仮面ライダーを見、敵組織の首領が分かりそうで分からなかったじれったさを解消する位の表現力とアピール力がもっとあってもよかったとは思いましたが、折り重なる事情を思うとこういう具合にせざるを得なかったのでしょうね。
岩石大首領②


    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
ドブネズゴン①
「ドブネズゴン」

この改造人間が登場した話にはライダーマンが客演してました。
ネオショッカーニューヨーク支部から招かれた改造人間でしたから、ライダーマンはニューヨークでドブネズゴンと戦っていたことになりますね。
他の仮面ライダーほどの戦闘力を持たないライダーマンがどうやってドブネズゴンと対峙していたのかが気になるところですが、プルトンロケットを自爆させ、流れ着いた先がタヒチとというイメージが強く、知能が高かったこととは裏腹にどことなくライダーマンの戦っていたところがニューヨークだったとは似つかわしくないなと思いました。
ただ、相手がドブネズゴンといういわゆるドブネズミを模した改造人間で、ドブネズミが抱えていそうな汚水を基にした猛毒を武器にした改造人間だっただけに、その猛毒、ネズラ毒にライダーマンがどう対抗していたのかは気になるところです。
大都会のドブという汚水が流れ出ているところは地下であることが多く、日が差しこまず、汚水から湧き出る蒸気のような空気は、それだけで毒ですが、地下汚水の流れ出る汚水についてはニューヨークか新宿と言うことになるかもしれませんね。
大都会に限らなければ、こうしたドブのようなところはそれ以上に汚染された排水溝や川は後進地域に多くありそうです。
高い科学力に支えられたような汚水は、工場排水だけではなく、食物排水からも汚水が出ますが、科学力の末に出てきた汚水はそれだけ汚染が濃い感じもし、そこに敢えて目を付けたネオショッカーが
ドブ付近の汚れたところに潜むドブネズミを改造し、更なる毒性を高めた猛毒を培養しながら行動するドブネズゴンを登場させたのは、人知れずその街を征服してしまうことを各地で繰り返すことで世界各地を征服しようとしたことによるものですね。
一見、ドブという汚染とネオショッカーの高い科学力は正反対の位置にいるようですが、それだけに毒性の高い毒液が作り出されそうですが、そこまで高い科学力を持ったネオショッカーが創出したドブネズゴンがネズラ毒を武器として使う際にその尻尾を手にもって、、、というところを意のままに尻尾を扱うことはできなかったのかと思ってしまいます。
ドブネズゴンの口に生えた牙が、リスのように木を齧ってしまうところにも特徴がありましたが、どこか間の抜けた改造人間のようにも思えてしまいまいます。
武器が武器だけに、これを相手にするのはライダーマンが適していたようにも見えましたが、もっと知能の高いライダーマンを見たかったかんじがしましたね。
変身する際、掛け声が裏返ってしまうライダーマンは見たくなかった気もします。
ドブネズゴン⑤





    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
仮面ライダーSPIRITS~師弟・特訓・渦潮・新必殺技・海戦①
仮面ライダーSPIRITS~師弟・特訓・渦潮・新必殺技・海戦②
仮面ライダーSPIRITS~師弟・特訓・渦潮・新必殺技・海戦③
仮面ライダーSPIRITS~師弟・特訓・渦潮・新必殺技・海戦④
仮面ライダーSPIRITS~師弟・特訓・渦潮・新必殺技・海戦⑤






























































































「仮面ライダーSpirits~師弟・特訓・渦潮・新必殺技・海戦」

凄い話ですよね。
四国だけが幽閉され、黒雲で覆われ月に飛ばされていたとは。
黒雲のおかげで大気は維持され、でも黒雲は電磁波を有していたため、その影響で仮面ライダーZXの力が抑え込まれていたということで、決め技のZXキックも20%もの力しか出せず、神のご如き光を放てない。
これはハンデを背負ったままの戦いを強いられるという事でした。
歴代の仮面ライダーが通常のライダーキックでは倒し切れない敵に遭遇したとき、跳躍による空中回転のみならず、反転や捻りでキック力をあげていました。
これって、あくまでキックの破壊力を向上させていたわけで、環境的に仮面ライダーがハンデを背負っていたわけではありませんでした。
でも月面に強奪された仮面ライダーZXは電磁波によりハンデを背負うことになったため、そのハンデをカバーする動きを求めなければなりませんでした。
環境的に舞台は四国でしたから、仮面ライダーが特訓によって新たな動きを塚本するには鳴門の渦潮がありました。
これにより捻りを身に着けるかもしれないとは思いましたが、それが空のきりもみシュートと結びつくとは思いませんでしたね。

負傷していた仮面ライダーV3は変身自体が出来ずらい状態でありながら敵の本拠であった四へ向かい、ライダーマンは単身愛媛に向かっていました。
風見志郎の指示で徳島に向かった仮面ライダーZXは、そこで翼一族と対決することとなり、一時は空中で弄ばれるほど苦戦を強いられました。
多くの敵を一遍に倒してしまう、思わず人の言葉で依然自らが食らっていたライダーきりもみシュートを思い出したように、その渦に敵を巻き込み、一度に決め込むことを思いついたのかもしれません。
しかし、捻りを自分の力に変えるには苦心惨憺でした。
作られた身体で定められた能力を超える必殺技を自分のものとするには、自らの命と引き換えに様な思いだったのかもしれません。
仮面ライダーには特訓が付きものかもしれませんが、その新たな動きを自分のものとしたときの破壊力は想像を超えていました。
それがZX孔穿キックだったと思います。
仮面ライダーSPIRITS~師弟・特訓・渦潮・新必殺技・海戦⑥
仮面ライダーSPIRITS~師弟・特訓・渦潮・新必殺技・海戦⑧
仮面ライダーSPIRITS~師弟・特訓・渦潮・新必殺技・海戦⑨
仮面ライダーSPIRITS~師弟・特訓・渦潮・新必殺技・海戦⑩






































































その頃ライダーマンはヨロイ一族を向こうに回していました。
戦闘力に劣りながら頭脳で上回るライダーマンは、いつのまにかヨロイ一族の動きを封じ込めてしまう硬貨ムースを考案し、マシンガンアームに仕込んで使用していました。
ヨロイ元帥の身体を模しながら気を発していたのは明らかに暗闇大使でしたけど、バダン大首領であるJUDOを意識して、それを父と呼ぶライダーマンは浅からぬ因縁をライダーマンの方に感じました。
仮面ライダーSPIRITS~師弟・特訓・渦潮・新必殺技・海戦⑫


    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
仮面ライダーSPIRITS~四号・突入・氷牙・墓場④
「仮面ライダーSpirits~氷牙・墓場・光牙」

まだバダンの科学力の恐ろしさがわかっていなかったかもしれません。
四国そのものを電磁力を帯びた黒雲で覆い、月の裏側においてしまったバダンのが核力はまるで魔法です。

その魔法のような科学力を飛び越えてサザンクロスに挑んだ仮面ライダーV3が敗れたのも当然だったかもしれません。
仮面ライダーV3の象徴ダブルタイフーンの損傷は、バダンと戦う仮面ライダーは仮面ライダーV3より前の仮面tライダーたちも、音で出てくる仮面ライダーたちも皆傷を負っていましたが、ダブルタイフーンが損傷するなど思いもしませんでした。
ダブルタイフーンの損傷は、仮面ライダーV3のエネルギー補給もままならないどころか体の機能も思った通りに機能せず、その前に変身すらかなり危険度の高いことになってしまいます。
当然のように補助が必要だったところに仮面ライダーZXとライダーマンが来てくれたわけですけど、その仮面ライダーZXも電磁波を発する黒雲の影響で本来の20%の力しか発揮できず、決め技が消えられない状況となっていました。
決め技を決められない仮面ライダーは通常の人間よりちょっぴり強いかもしれず、再生怪人といえど、決め技が使えず、その攻撃の前に死を恐れることも当然のことだったかもしれません。
仮面ライダーSPIRITS~四号・突入・氷牙・墓場⑤


























新しい技を生み出す発想は仮面ライダー単体ではできなかったのでしょう。
長く仮面ライダーの傍にいて一緒に戦ってきたっ者がいないといけませんでした。
ただ、その命がけの新しいことに挑むには生死ギリギリの攻防に耐える必要があった、そんなことを仮面ライダーV3は言いたかったのかもしれません。
仮面ライダーZXは仮面ライダーV3を救うために、でもライダーマンのサポートも必要であり、そこで助けられた風見志郎が助けられたおかげで仮面ライダーZX に仮面ライダーとしての神髄の一つを伝えられた、そういうことだと思いますね。
仮面ライダーSPIRITS~四号・突入・氷牙・墓場⑥


    このエントリーをはてなブックマークに追加

5
仮面ライダーSPIRITS~四号・突入・氷牙・墓場③
「仮面ライダーSpiritsバダンの日本侵攻は言わばテロで、ほとんど同時多発テロでした。
しかし、大首領がこの当時バックにいたといっても、そのテロを推し進めていたのは暗闇大使であり、それも歴代秘密結社の大幹部を乗っ取って為していたものであり、多少の時間差の中でこれもやはり仮面ライダーZXの動きと比例していたかのようでした。
北海道におけるスカイライダーとの共闘からいきなり京都にいた仮面ライダー2号との共闘を経て、更なる展開は四国でした。
Spiritsとの共闘はこの物語の根幹を握るものですが、そのSpiritsとの共闘は始まったばかりの時点で滝の想いを深くすることで次への展開と移っていきますが、Spiritsの現場での展開はうっかりすると踏み誤るところでした。
SPIRITSそのものは仮面ライダーXのいる山口・秋吉台へ向かいますが、仮面ライダーZXのみはそれを見逃さず風見志郎・立花藤兵衛ともに行方不明となっていた四国へ向かいます。
それは四国突入を試みていたライダーマンへの助け舟となっていました。
仮面ライダーSPIRITS~四号・突入・氷牙・墓場②
雷鳴の巣となっていた四国上空を覆っていた黒雲はSPIRITS第4分隊を壊滅させましたが、その中で得たデータはスピードが必要ということでしたね。
時速600㌔とは言いますが、ライダーマンの愛車ライダーマンマシンの最高時速は250㌔で行方不明となっていた仮面ライダーV3の愛車ハリケーンだけがそのスピードに達していた塩梅でした。
ただ、ライダーマン自体は仮面ライダー1号・本郷猛と双璧の天才科学者であり、バダンの科学力もそうですが、それまでの常識めいたものが通用しない存在でもありましたね。

完全にスペックオーバーのライダーマンマシンは、その周囲が思っていた以上に効果が出て四国突入を始めた途端に従来のライダーマンマシンの最高速をオーバーしていました。
キバ一族・オニビセイウチの登場さえなければ、、、
それもライダーマンマシンの速度をあげつつ、マシンガンアームを装着してオニビセイウチを倒しました。
攻守兼ね備えているところが仮面ライダーたり得るところでしたけど、ライダーマンマシンのバランスは崩れ始め、それまでの無理がたたっていました。
そこへ仮面ライダーZXが参入し、ライダーマンを助けつつ、同時にライダーマンに鼓舞されながら時速600㌔を超えたことで雷鳴の嵐を凌ぎ切っていました。
そこへ待ち受けていたのは時空魔法陣。
そこへ突っ込む仮面ライダーZXとライダーマン。
それを待っていたかのような大首領。
ライダーマンが仮面ライダー4号であったことに呼応するような展開でした。
仮面ライダーSPIRITS~四号・突入・氷牙・・墓場




S.H.Figuarts ライダーマン & ライダーマンマシンセット

新品価格
¥12,999から
(2019/5/26 22:05時点)





    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
ロープアーム
「ロープアーム」

大幹部ヨロイ元帥の暴挙、これはデストロン首領の意が伴ったものでしたけど、これにより逆さ刷りにされた結城丈二の右腕が硫酸のプールに入ってしまったことにより、右腕だけが改造されたライダーマンの誕生を呼び起こす結果となりました。
結城丈二率いるデストロン科学陣はアタッチメントの開発に成功しており、これを取り付けたわけですが、設定としてこのアタッチメントを装着すると言うことは身体全体のパワーバランスを取る為にも右腕以外の部分の改造を前提としてたものだったのかもしれません。
アタッチメントの開発、これは義手の強化版だったと思うんですけど、その多様化を図ろうとする証拠がアタッチメントの多様化が図られていたところに現れていました。
基本開発には成功していたものの、それは武器として使うことのみならず救助用としても考えられており、まだその性能の強化を図る余地は多分にあったと考えられます。

攻防両用のアタッチメントは、ロープアームが代表的でした。
ロープアームは先端が棘のついた鉄球になったスイングアーム、先端が鎌になっているカマアーム、ネット状に編まれたロープを発射し、相手の動きを止めたり、落下した人を救出する際に用いられたネットアームと多岐にわたりましたけど、基本的には鉤状の爪がついた特殊ロープを噴射し敵を絡め取ったり、離れた場所にロープを噴射することで先端の爪を引っかけることで自らがそのロープの伸縮で移動したり、上昇したりできたものが基本した。
ロープが収納されていると思われる瓢箪のようなところから外的に出ていた鉤爪の部分が太く、意外と丈夫なものだったためか、この姿で行っていた戦闘スタイルがラーダーマンの基本スタイルの様でした。
ロープアーム①
ライダーマンのアタッチメントは、義手であり脱着可能であったことから、基本的には身体に装着されているもので、それを強力な武器に置き換えようとしたものでしょうけど、これを通常のデストロン改造人間に装着させることが前提であり、アタッチメントの開発だけを推し進めていた結城丈二にはそれが分からなかったのかもしれません。
まさか自らが装着する運命にあったとは思いもよらなかったと見てますが、そうであればもっと強力で有効な武器になっていた可能性は高いですね。
身体に装着されている、或いは身体から離して使用しようとした武器で仮面ライダーが利用したものとしては、ライダーマンのアタッチメントはその先駆けではあったんでしょうけど、ライダーマンがある意味未完成の仮面ライダーであったように、アタッチメントも未完成品だったと思います。
未完成だからこそ、その汎用性が多岐にわたったロープアームにアタッチメントとしての第一の意味があったわけで、味わいを感じますね。
ロープアーム③

RAH リアルアクションヒーローズ DX ライダーマン (リニューアル版) 『仮面ライダー』1/6スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み 可動フィギュア

新品価格
¥17,500から
(2018/1/6 19:03時点)



S.H.Figuarts ライダーマン & ライダーマンマシンセット

新品価格
¥12,600から
(2018/1/6 19:05時点)





    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
仮面ライダーSPIRITS~右腕の記憶
「右腕の記憶」

ライダーマンと言えばデストロン大幹部ヨロイ元帥。
斬っても切り離せそうにもない運命にあったこの2人は、「仮面ライダーSpirits」でも当然のように描かれましたね。
大幹部候補であった者と自分の身分を脅かす存在と勝手に思い込んで、罠を仕掛けた大幹部。
ライダーマン誕生もヨロイ元帥の罠によるものでしたけど、ヨロイ元帥が追い詰められていったのもライダーマン出現によってのものでした。
だから、双方ともお互いに気にせずにはいられない存在だったわけですけど、「仮面ライダーSpirits」ではライダーマンが姿を消してしまった後の後日談を描くという方法が取られていました。
「仮面ライダーSpirits」は仮面ライダーZXを生み出したバダンとの攻防を描くものでしたけど、ライダーマン編はそれとは一線を画したような内容でした。

仮面ライダーは死なん、、、というのは、後日仮面ライダーZXが残した言葉ですが、仮面ライダーV3の時もそれが生きてました。
仮面ライダーV3誕生の時、窮地を救おうとして仮面ライダー1号、2号がカメバズーカを太平洋上まで連れ去りましたけど、原爆の爆発の影響を受けたはずのダブルライダーは後に生還してました。
これに表されるように、プルトンロケットを人類に影響がないところまで操作し爆破させたライダーマンは、きっとどこかで生きていると持った人は多かったと思います。
仮面ライダーXの映画版の時にいきなり復帰を果たしたライダーマンは、それまでどこでどうしていたかが分かりませんでしたね。
タヒチからの生還ということでしたから、「仮面ライダーSpirits」ではプルトンロケットを爆破させた後タヒチに流れ着いたところから始まっていました。
プルトンロケットを被害がないような状況で爆破させたものの、自分の記憶まで失っていたライダーマンは、唯一の自分のものとしてそのヘルメットを持っていました。
言うなればライダーマンの記憶を奪ったのはヨロイ元帥であり、プルトンロケット作戦失敗で結局仮面ライダーV3に倒されてしまったヨロイ元帥はライダーマンによって倒されたようなものであり、お互いがお互いを強く意識せざるを得ない関係にありました。
だからなのか、倒されたはずのヨロイ元帥の別個体が記憶を失っていたライダーマンを執拗に追っていたのも、そういう浅からぬ関係にあったためでしょう。
その失った記憶を呼ぶびもどす大きな要因が、一つはヨロイ元帥による切迫感、もう一つはヘルメットでした。
仮面ライダーSPIRITS~右腕の記憶①




























「仮面ライダーSpirits」のライダーマンには、独自のいろんな設定が施されていました。
アタッチメントを起動させ様々なスタイルに変えていくのは、肘の源に小さなカセットを入れ込むこと。
ドリルアーム起動に電気使用をえんじなかったこと。
実写版では描かれなかったマシンガンアーム。
こういう設定こそ、「仮面ライダーSpirits」ならではのものでした。
ましてライダーマン単体で敵を倒すこともなかったのが、因縁めいたヨロイ元帥を倒してしまうところまで演じきったのは痛快そのものでした。

気になったのは、ヨロイ元帥がライダーマンの存在よりもその脳髄を求め、次なる組織への土産として狙っていたことでした。
デストロンの次の組織となると仮面ライダーXの敵となったGODということになりますが、実はもう既にバダンは動いていて次の組織とはバダンだったという具合に考えた方が、つじつまが合ってきますね。

こういう隠された設定は、正に「アイタ、ペアペア」なのかもしれません。
仮面ライダーSPIRITS~右腕の記憶②

新 仮面ライダーSPIRITS(15) (KCデラックス 月刊少年マガジン)

新品価格
¥617から
(2017/9/29 22:51時点)



仮面ライダーSPIRITS 全16巻 完結セット (マガジンZコミックス)

中古価格
¥1,100から
(2017/9/29 22:52時点)



RAH リアルアクションヒーローズ DX ライダーマン (リニューアル版) 『仮面ライダー』1/6スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み 可動フィギュア

中古価格
¥13,000から
(2017/9/29 22:53時点)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

4
パワーアーム②
「パワーアーム」

仮面ライダー4号の称号を仮面ライダーV3に送られたとはいえ、ライダーマンは改造されたのは右腕だけで後はヘルメットと連動した強化スーツで行動する生身の人間でした。
人間離れしてたのは頭脳だけだったと言っても過言ではないライダーマンは、その頭脳を活かしたインサイドワークで戦うの、はないかと思いきや、そういうシーンが見受けられなかったのは少々残念ではありました。
唯一改造された右腕はアタッチメントを装備し、ロープアームを始めとした脱着可能の様々な装備を携えていましたけど、この武器とも補助ともなる装備は、今にして思うとかなり画期的ではありました。
ライダーマン出現の根幹となったのは、大幹部ヨロイ元帥の濡れ衣で処刑されそうになって右腕を溶かされてしまったことにありましたから、当初、自らが言ってたように復讐の鬼と化し、人間離れした頭脳を活かせなかったのは仕方のない状況でもありましたね。

仮面ライダー4号の称号を贈られたのは、プルトンロケットを太平洋上まで持って行った後だったので、それまでは姿が仮面ライダーに似ているという印象が先走り、どうしても戦闘能力に優れているだろうという想いが強く、それにそぐわないシーンが続いてしまったのには、違和感を感じないわけにはいきませんでした。
銭湯補助用の代表格がロープアームだとしたら、戦闘用はドリルアームと並んでパワーアームが層だったんだろうと思います。
万力型アタッチメントであったパワーアームは、これで相手をなぎ倒そうとするものでしたけど、挟み込んで締め上げるパワーも想定としてあったんではないかと思われます。
デストロン戦闘員との格闘シーンでもロープアームで突き攻撃やなぎ倒しシーンを見るにつけ、ここはパワーアームだろうという想いがあったにもかかわらず、然程パワーアームが使われなかったのは残念だったように思いますね。
パワーアーム①
ヘルメットと連動した強化スーツは、どのようにパワーアームに連動したのでしょう。
パワーアームでデストロン改造人間と渡り合える状況を作り出せていたのですから、右腕以外の生身の身体と身体的バランスを保つのは、非常に難しかっただろうと思います。
それだけデストロン改造人間の持つパワーはすごかっただろうということは想像できますが、それに太刀打ちできるパワーアーム自体は優れものだったことは明らかです。
そこで思い切り役だったのがヘルメットと強化スーツではなかったのかと考えます。
どれほどのパワーがあったのかははっきりしませんが、うまく使えばデストロン改造人間を倒すことも出来たライダーマンの攻撃用アタッチメントだパワーアームだったと言えるでしょうね。

RAH リアルアクションヒーローズ DX ライダーマン (リニューアル版) 『仮面ライダー』1/6スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み 可動フィギュア

新品価格
¥14,060から
(2017/3/31 23:18時点)



S.H.Figuarts ライダーマン & ライダーマンマシンセット

新品価格
¥11,997から
(2017/3/31 23:19時点)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ